SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Developers Summit 2024 セッションレポート

進化する生成AIを使いこなせ! エンジニアの生産性を爆上げするChatGPT活用術

【16-C-1】ChatGPTを使って開発生産性を10倍あげる方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 このセッションが行われた2月15日、OpenAIが新たな画像生成AI「Sora」を発表した。まさに日進月歩の生成AI技術、すでにChatGPTなどを活用しているエンジニアも多いのでは。このセッションでは、国内外で300社以上のITプロジェクトに携わった経歴を持つ日本マイクロソフト株式会社 カスタマーサクセス事業本部 シニア クラウド ソリューション アーキテクトの畠山大有氏が、プロンプトの基本やエンジニアリングへの活用法、ChatGPTで生産性と品質を上げるポイントについて解説した。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

仕事でChatGPTを使うための3つのポイント

 はじめに畠山氏は、LLMがコーディングの現場にもたらした変化について「これまではインターネットで検索したサンプルコードをコピー&ペーストで動かし、ドキュメントや各種サンプルコードを読み込み挙動や使い方を理解していた。現在はそれがLLMに変わりつつある」と指摘する。

日本マイクロソフト株式会社 カスタマーサクセス事業本部 シニア クラウド ソリューション アーキテクト 畠山大有氏
日本マイクロソフト株式会社 カスタマーサクセス事業本部 シニア クラウド ソリューション アーキテクト 畠山大有氏

 「もはや調べる時代ではない。AIに聞けばすぐに答えが返ってくるのだから、ビジネスでもテクニカルなトピックでも、悩むくらいなら聞けば良い。そういう時代になっている」(畠山氏)

 まずはプロンプトの基本について。畠山氏によると、仕事でChatGPTを使う際にポイントとなるのは以下の3つだ。

  • 変換
  • 抽出
  • 追加データ(RAG)

 例えば「変換」では、簡単な文章を適切なビジネスメールの文面に直し、さらに添削のポイントを説明させることができる。このような変換の延長線上に、日本語から日本語、英語、HTMLなどのあらゆる変換があるという。

 「抽出」では、例えばメールなどの文章からタスク遂行に必要な項目をリストアップする作業がすぐに完了する。活用シーンとして畠山氏が例示したのは、途中から案件に加わったために、現状を把握できないようなケースだ。このような場合も、わざわざ打ち合わせをする必要はなく、まずは手元にあるデータを共有すればそこから知りたい項目を抽出して簡単に確認できる。

 つまり、データで保存さえしておけば、ChatGPTが後からなんとかしてくれるということだ。現時点で精度にはやや課題があるが、ある程度のことが自動でできてしまうのは大きなメリットだ。

 ここで畠山氏は、OSの音声入力機能を使い、口頭でChatGPTにHTMLファイル作成の指示を出した。ChatGPTが音声認識した指示文にはミスが多く、そのまま読んでも意味が伝わらない。しかし意外なことに、その文章を訂正せずに送信しても、指示の意図に沿ったコードが生成された。むろん完璧ではなく、多少の修正が必要ではあったものの、しっかり動作していたのは驚きだ。

 ChatGPTには音声認識のミスを補正して意図をくみ取る機能が備わっているため、思いついたことをしゃべるだけでコードが完成するというわけだ。畠山氏は「プログラマーとして20年以上の経験があるが、ゼロから動くものをこんなに速く作ったことはない」と、ChatGPTの持つ可能性に期待をにじませる。

3つのポイントを踏まえたChatGPTの活用イメージ
3つのポイントを踏まえたChatGPTの活用イメージ

次のページ
プロンプトの活用でプレゼン~プロトタイプまで簡単作成

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Developers Summit 2024 セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

川又 眞(カワマタ シン)

インタビュー、ポートレート、商品撮影写真をWeb雑誌中心に活動。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

德川 詩織(トクガワ シオリ)

 地方紙の報道記者を経てフリーライターに。取材経験を生かして主にインタビュー記事を執筆します。趣味はキャンプと編み物。大きめポメラニアンの男の子と暮らしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/19230 2024/04/12 11:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング