SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

【作って学ぶPython】Pythonの特長を理解してRPGゲームを作ってみよう!

-[Vol.904]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

【GW期間休業のお知らせ】
翔泳社は4月27日から5月6日まで業務を休止させていただきます。
期間中にいただいたお問い合わせは5月7日以降、順次対応いたします。
また、次回の定期メールマガジンの配信は5月8日となります。
ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。

━  ━━━━━━━━━━━━━━━━
『2024年の「生成AI」活用の成否は“検索”にあり
 キーワードは検索エンジン×生成AI』
…………………………………………………………………………………………………
■高速検索を可能とする「Elastic」の製品責任者 マット・ライリー氏に聞く!
「Elasticsearch×生成AI」活用法 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。CodeZine編集部です。
今週のおすすめはこちらです。

【作って学ぶPython、プログラムを書くための準備をしよう!】

 自動化やAIなどさまざまな分野で活用され、需要が高いPython。この連載では、
小さなレトロ風ゲームを作りながら、Pythonを学ぶことができます。タイトル、
マップ、バトル画面だけのシンプルなRPGを作るための知識と技術を学ぶことで、
Pythonの入門をしていきます。連載第1回は、Pythonの特長から始まり、環境の
構築をしてプログラムを書くための準備を解説します。
https://codezine.jp/article/detail/19358?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

【編集部からのお知らせ】
★あなたもデブサミの登壇者になりませんか?★
「エンジニアの事業貢献を応援するカンファレンス」として
初の2日間開催となる「デブサミ2024夏」では、
一部セッションのスピーカーを公募中です!
EMやテックリードの方、これから目指していきたい方に、
開発現場をリードするための知見をシェアしてみませんか?
応募の締切は5月22日(水)18時まで。
詳細は募集要項をご覧ください。
https://event.shoeisha.jp/devsumi/20240723#session?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:16本(4/17~4/24)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のオススメ記事はこちらです。

◆ありがちなテスト自動化の失敗パターンから学ぶ、
 「T-DASH」導入効果と事例とは

 ソフトウェアのテスト自動化は、品質の向上やコスト削減などのメリットがある
一方で、失敗事例も少なくない。今回のセッションでは、テスト自動化の
エキスパートであるバルテスの石原一宏氏が、現場でよく起こりがちな
テスト自動化の失敗パターンに対し、テスト自動化ツール「T-DASH」を活用した
解決事例をもとに解決策を紹介した。
https://codezine.jp/article/detail/18181?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

◆CI/CDパイプラインをコード化する「Pipeline as Code」とは?
 構築・メンテナンスを実現する5ステップ

 CI/CDパイプラインをコード化することで継続的な構築・メンテナンスを可能に
するPipeline as Codeという取り組みが注目を集めている。システム開発で当たり
前になったコードのバージョン管理や自動テスト・実行環境のメンテナンスが
CI/CDパイプラインにも及んでいるのだ。 本セッションでは、
NTTコミュニケーションズの杉野博徳氏が、自分たちのチームで取り組んできた
Pipeline as Codeについて解説した。杉野氏は、NTTコミュニケーションズの
社内向けSREという立場で、3年にわたって自分たちと複数のアプリケーション
開発チームのCI/CDパイプラインを構築・メンテナンスしてきた。開発チームなど
で継続的デリバリーの環境構築・メンテナンスに取り組むエンジニアにとって
役立つ事例となるだろう。
https://codezine.jp/article/detail/19149?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

◆エンジニアとして真に成長するには?──技術スキルだけじゃない、
 "すごいエンジニア"が大切にするマインドセットとは

 「技術スキルの習得だけでなく、エンジニアとして真に成長するためには、
マインドセットが非常に重要」──そう語るのは、国内45名の
「Japan AWS Ambassadors」「AWS Top Engineers」の両方に選ばれ、現在はAWSを
メインとしてソリューションアーキテクトとして活躍するNECソリューション
イノベータ株式会社の田中拓摩氏だ。エンジニアとしてのキャリアの転機となった
出会い、そして大切にしているという2つのマインドセットについて語った。
https://codezine.jp/article/detail/19281?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

◆FlutterのCanvasを使ってみよう! 基本的な使い方から簡単なチャート作成まで
 解説

 Webアプリなどでもチャートのような描写や画像編集アプリ、アニメーション
などをおこなう場合にCanvasを使います。Flutterでも同様に、自由な描写をする
際にはCanvasが利用できます。今回はCanvasの基本的な利用から簡単なチャート
作成の方法までを紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/19330?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

◆グランブルーファンタジーの「次なる10年」に向けて、100万行を超える
 大規模なシステム再構築の裏側とは

 2024年2月15日、16日の2日間に渡り、ベルサール羽田空港にてCodeZine編集部
主催のイベント「Developers Summit(デブサミ)2024」が開催された。
株式会社Cygamesでサーバーサイドエンジニアを務める伊藤顕二郎氏と
穴久保拓磨氏によるセッション「『グランブルーファンタジー』100万行を超える
大規模なシステム再構築 ~10周年のその先へ~」では、同社が開発・運営する
スマホ向けRPGゲーム「グランブルーファンタジー」で100万行にも及ぶ
リファクタリングとシステム再構築を行った事例の紹介が行われた。
https://codezine.jp/article/detail/19194?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

◆人事部門内にエンジニア組織を立ち上げ、人事データ分析を効率化する
 データ基盤を構築

 「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに掲げるパーソルグループで、
主に転職サービス「doda」の運営を担っているのがパーソルキャリアだ。同社の
システム部門となるテクノロジー本部デジタルテクノロジー統括部
デジタルソリューション部 柳賢二氏が、同社の人事部門内にエンジニア組織を
新たに設立して人事に関するデータ活用を推進してきた経緯について解説する。
https://codezine.jp/article/detail/19282?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

◆「タプル」 ~マンガでプログラミング用語解説

 この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せる
マンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがち
な専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。
市販のプログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。
今回解説するのは、複数の構成要素を一組にしたデータ型「タプル」です。
https://codezine.jp/article/detail/19246?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

◆アーキテクチャから読み解くKubernetes~Controllerの仕組み~

 クラウドで使うコンテナというと、AWSのAmazon ECS、Google Cloud Runなどが
ある。今回はコンテナオーケストレーションのKubernetesのアーキテクチャに
ついて、スリーシェイク bells17氏が解説する。KubernetesはもともとGoogleが
内部で運用していたコンテナ基盤のBorgをベースとしており、
Cloud Native Computing Foundation(CNCF)に寄贈されたものだ。認知度からも
分かるように、成熟度レベルは「GRADUATED」で成熟が進んだものとなっている。
https://codezine.jp/article/detail/19131?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

◆KDDIのアジャイル開発推進ストーリー──進化する組織を支える開発生産性向上
 の秘訣とは?

 急速に浸透しつつあるアジャイル開発。しかしながら、その進め方に厳格な
ルールは設けられていない。そのため、効率的な開発・運用を目指して取り組んで
はみたものの、「期待通りに機能しない」「うまく回らず失敗した」
「複数のチームへの広げ方が難しい」という経験がある人も少なくないだろう。
本セッションでは、ファインディ株式会社で取締役CTOを務める佐藤将高氏が
聞き役となり、KDDIアジャイル開発センターの岡澤克暢氏が経験してきた大企業に
おけるアジャイル組織の立ち上げ方、組織が大きくなるプロセス、そしてチームの
成長を支える開発生産性への取り組みが紹介された。
https://codezine.jp/article/detail/19254?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

◆【作って学ぶPython】特長を理解してプログラムを書くための準備をしよう!

 自動化やAIなどさまざまな分野で活用され、需要が高いPython。この連載では、
小さなレトロ風ゲームを作りながら、Pythonを学ぶことができます。タイトル、
マップ、バトル画面だけのシンプルなRPGを作るための知識と技術を学ぶことで、
Pythonの入門をしていきます。連載第1回は、Pythonの特長から始まり、環境の
構築をしてプログラムを書くための準備を解説します。
https://codezine.jp/article/detail/19358?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

◆ソフトウェアテスト専業企業が事例で語る、UIテスト自動化の始め方と
 続け方は?

 システム開発においてテストの自動化は欠かせない要素になってきている。
継続的に開発を進めながらサービスを成長させるモダンな開発スタイルは、高い
頻度でテストすることで品質を担保しているからだ。一方、自動テストを実施
したいと考えながらも、実行まで至らない、実行し始めてもうまく継続できて
いないという開発者も少なくないだろう。本セッションでは、ソフトウェアテスト
の専門企業である株式会社ヒューマンクレストの浅黄友隆氏が、UI層を操作する
E2Eテストの自動化の取り組みについて具体的に紹介した。本レポートでは、
自動テストを進める際に現れる2つの山と激しい環境変化にどのように対応する
のか、そのポイントを解説する。
https://codezine.jp/article/detail/19204?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

◆kubectlを使いこなそう! アプリ開発者のためのKubernetes
 トラブルシューティング

 「コンテナ化されたアプリケーションのデプロイ、スケーリング、および管理を
自動化するためのオープンソースシステム」であるKubernetes。開発インフラとし
て導入する企業もある中で、「これまでインフラレイヤに触ったことがない」と
いう開発者が戸惑う場面も増えている。Kubernetesの概要や実践的な
トラブルシューティングについて、IT企業にて教育系プロダクトのSREに従事し、
書籍『つくって、壊して、直して学ぶ Kubernetes入門』を著した高橋あおい氏が
解説する。
https://codezine.jp/article/detail/19228?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

◆TypeScriptバージョン3から5.2までのアップデート内容まとめ
 ──型の絞り込みについて解説

 その登場以来、順当にアップデートを重ねているTypeScriptに関して、
バージョン3から5.2までの変更点をまとめて紹介するのが、本連載です。前回は、
TypeScriptの根幹ともいえる型システムに関する変更点を紹介しました。今回は、
型の絞り込みに関する変更点を紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/19331?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

◆データだけではなくAIの基盤にもなるデータブリックスプラットフォームの
 全体像を一挙解説!

 データブリックスと聞いて何を思い浮かべるだろうか。Apache Spark、
Delta LakeやMLflowなどのオープンソース、大規模言語モデルの学習データセット
「databricks-dolly-15k」の公開、DBMSベンダーとしても徐々に頭角を現して
きている。もともとオープンソースプロジェクトに関与していたエンジニアが創業
した企業なので、データ関連技術に強みを持つ。今回はデータブリックスを構成
する技術などを同社ソリューションアーキテクトらが紹介する。
https://codezine.jp/article/detail/19203?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

◆AIソリューションの成否は「AI以外のチューニング」がカギ!
 AIソリューション構築のプロが解説

 生成AIをWebアプリケーションに機能として組み込んで活用しようという動きが
加速しつつある。だが、そのようなAIソリューション構築場面において、
エンジニアはMLOpsや学習コスト、推論時間、正答率などに注目しがちだが、
本来はインフラやアプリケーションのチューニングが重要になる。ソリューション
の要件に従い、継続的な学習のための基盤から非同期処理などを組み合わせた
ユーザーを待たせない推論など、AIソリューション構築時に考慮すべきポイントに
ついて、ARISE analyticsの坂本一樹氏が語った。
https://codezine.jp/article/detail/19222?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

◆目指すは薬剤師用Copilot! LLMを活用してオンライン薬局のオペレーションを
 自動化した方法とは

 徐々にLLMの社会実装が進んでいるが、PoC段階に留まるものも多く、本番
サービスでの活用例はまだまだ少ない。そんな中、デブサミ2024ではいくつかの
企業が、実運用におけるLLMの貴重な活用事例を発表した。本記事では、
PharmaX株式会社 エンジニアリング責任者 上野彰大氏による、オンライン薬局の
薬剤師業務における生成AI活用の取り組みについて紹介する。
https://codezine.jp/article/detail/19225?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(4/17~4/23)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 【作って学ぶPython】特長を理解してプログラムを書くための準備を
   しよう!
https://codezine.jp/article/detail/19358?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

●2位 ソフトウェアテスト専業企業が事例で語る、UIテスト自動化の始め方と
   続け方は?
https://codezine.jp/article/detail/19204?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

●3位 アーキテクチャから読み解くKubernetes~Controllerの仕組み~
https://codezine.jp/article/detail/19131?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

●4位 ソフトウェアの複雑化・劣化を防ぐには? アーキテクチャ検証と静的解析
   を効率化する方法とは
https://codezine.jp/article/detail/19186?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

●5位 TypeScriptの根幹「型システム」、バージョン3から5.2までの変更点を
   解説!
https://codezine.jp/article/detail/19309?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email


<ニュース>

●1位 フリーランス・副業における案件数の多いフレームワーク第1位は?
   CAMELORSが発表
https://codezine.jp/article/detail/19385?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

●2位 総務省、6月11日開講の「社会人のためのデータサイエンス入門」受講生
   募集を開始
https://codezine.jp/article/detail/19372?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

●3位 みん就、「2025年卒 DX企業就職ブランド調査」の結果を発表
https://codezine.jp/article/detail/19373?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

●4位 「さくらのクラウド」、Red Hat Enterprise Linux Serverを提供開始
https://codezine.jp/article/detail/19415?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

●5位 SHIFT、生成AIをリバースエンジニアリングに導入した新サービスを開始
   大規模・高難度のレガシーシステムにも対応
https://codezine.jp/article/detail/19393?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着ニュース:29本(4/17~4/24)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ファインディ、「アーキテクチャを突き詰める Online Conference」を
 5月22日に開催 ミノ駆動氏、成瀬允宣氏らも登壇(04-23)
https://codezine.jp/article/detail/19427?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・「さくらのクラウド」、Red Hat Enterprise Linux Serverを提供開始(04-22)
https://codezine.jp/article/detail/19415?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・Salesforce、「Slack AI」をすべての有料プランにて提供開始(04-22)
https://codezine.jp/article/detail/19416?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・コンテナオーケストレーションシステム「Kubernetes 1.30」がリリース
 (04-22)
https://codezine.jp/article/detail/19417?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・CDFの最新レポート「継続的インテグレーション&継続的デリバリーの近況」が
 参考訳として同時公開(04-22)
https://codezine.jp/article/detail/19410?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・AI Labによる主著論文が「Transactions on Machine Learning Research」にて
 採択(04-22)
https://codezine.jp/article/detail/19412?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・if、実務で活躍できるテストエンジニア人材を育成する
 「ソフトウェアテスト研修」を一般公開(04-22)
https://codezine.jp/article/detail/19411?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・『つくって、壊して、直して学ぶ Kubernetes入門』発売 初心者が挫折する
 トラブル対応の方法を解説(04-22)
https://codezine.jp/article/detail/19157?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・PagerDuty、インシデント管理における事後分析機能を強化。
 エンドツーエンドでのインシデント管理を実現(04-19)
https://codezine.jp/article/detail/19407?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・パーソルクロステクノロジー、「再委託型フリーランスサービス」の提供を開始
 (04-19)
https://codezine.jp/article/detail/19408?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・Google Cloud、AIアシスタント「Gemini in Databases」の利点を公式ブログ
 にて紹介(04-19)
https://codezine.jp/article/detail/19409?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・日立製作所、レガシーシステムのマイグレーション・モダナイゼーションを加速
 するソリューションの販売を開始(04-19)
https://codezine.jp/article/detail/19404?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・SOLIZE、多様なテスト設計/実行の受託支援を行う「テストラボ」サービスを
 開始(04-19)
https://codezine.jp/article/detail/19403?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・DeepL、AI翻訳がグローバル企業のROI345%達成および280万ユーロのコスト削減
 に貢献したことを明らかに(04-19)
https://codezine.jp/article/detail/19402?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・新刊『コマンドラインの黒い画面が怖いんです。』発売、コマンドを使って
 開発をもっと楽しく効率的に!(04-19)
https://codezine.jp/article/detail/19152?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・オープンソースのFirebase代替「Supabase」、管理データベース数100万突破で
 一般提供を開始(04-18)
https://codezine.jp/article/detail/19399?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・大企業では生成AIの採用が進んでいないという結果に、その理由とは?
 PagerDutyが調査(04-18)
https://codezine.jp/article/detail/19400?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・日本CTO協会、「Developer eXperience Day 2024」の登壇者・第1弾を発表
 (04-18)
https://codezine.jp/article/detail/19401?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・IssueHunt、「プロダクトセキュリティ支援サービス」の顧客事例を公開
 (04-18)
https://codezine.jp/article/detail/19391?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・インサイトテクノロジー、SQL修正提案機能を搭載したSQLテストツール
 「Insight SQL Testing 4.0」をリリース(04-18)
https://codezine.jp/article/detail/19390?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・Webアプリケーションフレームワーク「Next.js 14.2」がリリース(04-18)
https://codezine.jp/article/detail/19392?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・テクマトリックス、C/C++対応テストツール「C/C++test 2023.2」の販売を開始
 (04-18)
https://codezine.jp/article/detail/19389?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・フリーランス・副業における案件数の多いフレームワーク第1位は?
 CAMELORSが発表(04-17)
https://codezine.jp/article/detail/19385?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・Netskope Threat Labs、日本におけるクラウドアプリ利用の実態やサイバー脅威
 についての調査結果を発表(04-17)
https://codezine.jp/article/detail/19386?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・OpenAI、東京にてOpenAI Japanを設立。日本語に最適化されたGPT-4の
 カスタムモデル提供も(04-17)
https://codezine.jp/article/detail/19387?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・博報堂DYホールディングス、「メタバース生活者定点調査2023」の結果を発表
 (04-17)
https://codezine.jp/article/detail/19381?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・SHIFT、生成AIをリバースエンジニアリングに導入した新サービスを開始
 大規模・高難度のレガシーシステムにも対応(04-17)
https://codezine.jp/article/detail/19393?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・Dockerソケットマウント権限などが追加された「Docker Desktop 4.29」が
 リリース(04-17)
https://codezine.jp/article/detail/19382?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

・First off Projects、高校生が開発したNFT活用の認証サービス「akichi」を
 無料公開(04-17)
https://codezine.jp/article/detail/19388?utm_source=codezine_regular_20240424&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz?token=&utm_source=33229&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング